ホーム 診療案内 虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療について

虫歯治療について

虫歯とは

歯病原菌(ミュータンス菌など)が口の中の糖を利用して「酸」を作ります。その酸によって歯の表面が溶かされていく病気が虫歯です。 また、虫歯は、歯が痛いときの原因として最も考えられます。

同じような痛みで、知覚過敏がありますが、虫歯は歯が虫歯菌によって侵されている為、ほとんどの場合、目視で確認することができます。しかし、目視で確認できない、歯と歯の間の虫歯は、歯科医院でないと見つけられない場合があるので、痛みを感じたら早めに受診しましょう。
虫歯は放っておくとどんどん進行してしまい、自然に治ることはありませんので、虫歯が疑われる場合にはなるべく早く検査にお越しください。

虫歯の原因について

細菌の感染

口の中にはたくさんの細菌が住んでいます。その中の一つ、ミュータンス菌が主な虫歯の原因菌です。

バイオフィルムの形成

口の中の菌が増えると、歯の表面にネバネバした物質をつくります。(バイオフィルムと言われています)

プラークの形成

そのネバネバした物質の中に虫歯菌や他の細菌が住みつき、どんどん増えていきます。これが歯垢(プラーク)といわれるものです。

虫歯の完成

歯垢(プラーク)の中の虫歯菌は食べ物の中の糖質を材料に酸を作り、次第に歯を溶かし始めます。これが虫歯です。

治療の痛みに対する配慮について

麻酔の前に表面麻酔を塗布し、麻酔液を体温と同じくらいに温め、一定の速度で薬剤を注入することで、痛みを最小限に抑えることが可能です。注射針は極細の物を使用するので、痛みを感じることはほぼありません。
細心の注意を払い治療を行っております。

進行別の虫歯治療方法と流れ

C1:エナメル質の虫歯

エナメル質の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。虫歯の進行を抑えられれば削らずに済みます。フッ素塗布、歯磨き指導、PMTCで治療します。

C2:象牙質の虫歯

象牙質の虫歯

エナメル質の内側の象牙質に虫歯が達した状態です。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、虫歯の進行が速くなります。治療には痛みが伴うので麻酔注射を施し、できるだけ健康な歯質を削らないよう丁寧な処置を行います。歯を削った後の修復には、保険適用のつめ物や自費で作製するセラミックなど、一人ひとりに適した素材・治療法をご提案いたします。

C3:神経まで達した虫歯

神経まで達した虫歯

う蝕が象牙質より深く進むと、歯の内部にある神経にまで達した状態を【C3】と言います。神経に虫歯菌が感染しているため、常に痛みがあります。
治療には感染した神経や歯質を綺麗にするための、歯の内部の治療をする根管治療を行っていきます。歯の欠損が大きいため、根管治療後はかぶせ物(クラウン)を装着して噛み合わせを修復します。

C4:歯根まで達した虫歯

歯根まで達した虫歯

歯冠が溶けて無くなり、根っこの部分だけが残っている状態です。C3の場合と同様に治療しかぶせ物をするか、やむを得ない場合は残った歯根部を抜歯します。抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの方法で補うことになります。ただし、根の状態が良ければ外科的処置を行い、歯の保存も試みます。

虫歯の予防方法について

虫歯の予防方法について

虫歯や歯周病の予防に関する技術や知識を兼ね備えた歯科衛生士が中心となって行います。より効果の高い予防処置をご提供するため、歯科衛生士担当制を採用しております。
患者さま一人ひとりの生活習慣や口腔内環境を考慮した予防法を実施し、信頼関係を深めながら二人三脚で予防に取り組んでおります。

下野市の歯医者|とまるデンタルクリニック

診療時間
9:00~13:00
14:00~18:00
土曜は17時までの診療
祝日がある週は木曜の午後も診療します。
休診日
日曜、祝日
往診日
木曜
地図

〒329-0502
栃木県下野市下古山字新田上3300-18

電車でお越しの方
JR宇都宮線 石橋駅から車で8分
車でお越しの方
駐車場完備
電話予約
お気軽にご連絡ください
WEB予約
24時間受付中
アクセス
診療時間